

コロナ禍が働き方改革を促す
#働き方改革 #勤務シフト #エリア最適化 コロナ禍によって、テレワークやリモートワークの需要が高まりました。しかし、現場勤務ではすべての業務が遠隔で行えるわけではなく、業務の遂行が難しくなったり、人員不足が生じることがありました。また、コロナ禍は一時的な経済の停滞や制限を...

テンプレートを用いたシフト編成ルールの作成
最適化した勤務シフト表を計算するために、制約条件や、こういうシフトの組み合わせが好ましい、という条件を設定します。WINWORKS Oneはこれらの条件を作成するためのテンプレートを多数用意しています。 Version 6.25...

モノとカネは見えた、ではヒトは見えているか
「経営にあたっては経営資源をうまく集め、使い、余ったり足りなくなったりしないようにする。3点のうちヒトについて、うまく採用し、力を発揮させ、過不足ない状態にできているだろうか。」 日経BP総研 上席研究員の谷島 宣之氏が弊社渡邊の「モノとカネと同様の管理がヒトにも必要」とい...

スケジューリング・シンポジウム2019にて発表
2019年9月19日~20日に筑波大学で開催されたスケジューリング・シンポジウム2019で弊社チーフ・サイエンティストの竹内真樹が「勤務シフト計算クラウドサービスを可能にする段階的目的関数 を適用した繰り返し最適化」と題して発表しました。業種を超えた勤務シフト最適化を計算す...

新機能|Excelインポート機能
ご要望の多かった Excel勤務シフト表のインポート機能 を追加しました。 Excel上で編集した勤務シフト表を、ボタン1つでインポートできるため 以下のような作業を、より効率良く行うことができます。 ■希望休の取り込み ■Excelで作成した勤務シフト表の取り込み...

WINWORKS One V6 がマルチワーク計算を実装
早速、IT Leaders が取り上げてくださり、わかりやすく簡潔に解説くださいました。 編集部に感謝しています。 こちらの記事を是非ご一読ください。 https://it.impressbm.co.jp/articles/-/17964 一日の仕事を複数の業務で構成...


スケジューリング・シンポジウム2018での講演ビデオ
昨年9月に開催のスケジューリング・シンポジウム2018での講演ビデオを、スケジューリング・シンポジウム2018のページに掲載くださいました。 ウィンワークスが取り組んでいるサービス現場の生産性向上についての全体像をご理解いただけます。日ごと時間帯ごとに必要となるスタッフの人...

スケジューリング・シンポジウム 2018
スケジューリング学会が開催したスケジューリング・シンポジウム2018に参加してきました。今年のシンポジウムは小樽商科大学にて9月20日~21日に開催されました。 ウィンワークスはサービス提供現場の勤務シフトの最適化、自動作成を通して現場の生産性向上に貢献します。業務の繁閑を...

介護におけるICT・IoT情報共有セミナー(8/21)に出展します
日本介護支援協会が主催する「介護におけるICT・IoT情報共有セミナーの開催について~ 2018 日介協 介護ロボットフォーラム ~」に出展します。 ウィンワークスは介護サービス提供現場で働く皆さんの勤務シフトを最適化します。...


「応用数理」に記事掲載
2017年12月発刊の応用数理に掲載された記事「サービス業の生産性向上に寄与する勤務シフトの最適化」がJ-STAGEのサイトからダウンロードできるようになりました。 ウィンワークスで実施している現場の人時生産性向上の取り組み方の概要がわかるように執筆しています。...